誕生石からレアストーンまで 宝石の魅力を存分に楽しむために

はじめまして。千葉県千葉市イオン稲毛店1階にある宝飾・時計専門店「一光堂」です。

皆さまにジュエリーのこと、時計のこと、当店のことを知っていただきたいと思っております。

私は一光堂のスタッフとして働き始めてまだ日は浅いのですが、毎日キラキラ輝くジュエリーに囲まれていることがとても楽しく、嬉しい気持ちです。気がつくと思わず笑顔になっています♪  女性を元気にしてくれて、自信をもたせてくれる……そんな魅力がつまっていますよね。

皆さまは「宝石」というとどんな石が思い浮かぶでしょうか?

「ダイヤモンド」という方が一番多いかもしれませんが、その次が「ルビー」、「エメラルド」、「サファイヤ」……などでしょうか?

地球が生み出した天然鉱物である宝石には、本当にたくさんの種類があります。

私も毎日お店で眺めながら、その特徴や魅力を楽しく勉強中ですが、知れば知るほど奥が深くて面白いですね。

それぞれの石には色、輝き、質感に独自の特性があり、中にはがつくほど珍しいものもあって「レアストーン」と呼ばれていたりもします。

世の中に数少なく珍しいということは、人と同じにならないということ。

大人ならではの、特別で贅沢なおしゃれが楽しめそうです。

さて、ルビーのように真っ赤で深みのある色がお好きな方もいれば、パパラチアサファイアの優しい淡いピンク色が似合う方など、着けて・合わせてジュエリーを楽しむ幅をぐーんと広げてくれるのがカラーストーンの魅力です。

パールやダイヤモンドよりも、カラーストーンはちょっと敷居が高くて……、とお感じの方も多いかもしれませんが、その色から「パワー」をもらい、そして女性の特権である「華やかさ」を楽しめるので、ぜひもっと多くの方に知っていただきたいです。

ご自分やご家族の誕生石は幸運のラッキーアイテム

1年間の12ヶ月それぞれの月に当てはめた「誕生石」は、身に着ける人を災いから守ってくれる守護石といわれています。幸運のラッキーアイテムなので、誕生石の入った日常使いしやすいリングやペンダントを持っていると心強いですね。

そして、宝石にはそれぞれ「宝石言葉」があるので、色の好みやデザインだけでなく、そういう思いや願いを託す意味でも楽しむことができます。

迷ったら、宝石言葉という視点で選んでみるのもいいですね。

誕生石と宝石言葉

1月……ガーネット〈友情・情熱〉

2月……アメシスト〈インスピレーション・判断力〉

3月……アクアマリン〈安定・聡明〉

4月……ダイヤモンド〈勝利・永遠の愛〉

5月……エメラルド〈富・繁栄〉

6月……パール(真珠)〈幸福・純潔〉

7月……ルビー〈生命力・勇気〉

8月……ペリドット〈希望・誇り〉

9月……サファイア〈英知・聡明〉

10……オパール〈成功・気づき〉

11……トパーズ〈自己実現・存在感〉

12……ターコイズ〈厄除け・旅の安全〉

大切なご家族への贈り物に、誕生石のアイテムを贈られてみてはいかがでしょうか。

また、誕生石のほかに、結婚の年数によって「結婚記念石」があるのをご存知ですか?

5年ごとに、それぞれ宝石が決まっています。

結婚1年目 紙婚式…………ピンクトルマリン

  5年目 木婚式…………シトリン

  10年目 錫(ずず)・アルミ婚式…………スウィートテンダイヤモンド

  15年目 水晶婚式…………水晶

  20年目 磁器婚式…………翡翠

  25年目 銀婚式…………シルバー

  30年目 真珠婚式…………パール

  35年目 翡翠・珊瑚婚式…………翡翠・珊瑚

  40年目 紅玉(こうぎょく)婚式…………ルビー

  45年目 金緑婚式…………アレキサンドライト

  50年目 金婚式…………

  55年目 翠玉(すいぎょく)婚式…………エメラルド

  60年目 黄金剛(きこんごう)婚式…………イエローダイヤモンド

  65年目 星条灰玉(せいじょうはいぎょく)婚式…………グレースターサファイア

  75年目 金剛石(こんごうせき)婚式…………ダイヤモンド

結婚記念日の贈り物に、結婚記念石のジュエリーを選ぶのもすてきですね。

年数を重ねる節目ごとに、感謝の気持ちや愛情の証を表現するのに最適なジュエリー。

輝きを眺めるごとに、思いを確認することができます。身に着けるたびに思い出すことができます。

カラーストーンジュエリーは一光堂でお取り扱いがございます。

大粒の石を使ったゴージャスなリングから、さりげないプチペンダントまで、幅広くご用意しております。

特に美しい色の石を厳選して集めておりますので、ご覧いただくだけでもお楽しみいただけますよ。

誕生石や宝石言葉については、お気軽に店頭スタッフにもご相談ください。

多くのみなさまにジュエリーをもっと楽しんでいただけるようにと願っております。

>> ウェブからのご来店相談はこちらから     

関連記事

PAGE TOP